憲法九条は世界の流れ
2009年 04月 14日
11日、NHKの「プロジェクトJAPAN戦争と平和の150年」という放送番組を見ました。「平和」「憲法9条」に関する興味深いものでした。
「日本は国際社会の中でどのような役割を期待されているのか」という世界52カ国、53,600人を対象に「JAPAN」をテーマにした大規模な国際アンケート調査の結果では、平和の実現のためには何が大事かという設問に、第一位は「教育の普及」、第二位が貧困・飢餓の撲滅でした。まさに、戦争を武力による解決ではなく、国際社会が対話による平和的解決、平和外交に力をつくすこと、そのためにも、貧困と飢餓をなくし、教育改善などを強めることが大事です。
スペインのカナリヤ諸島の「日本国憲法9条の碑」は有名な話ですが、番組でも紹介されていました。当地の市長が憲法9条の内容に感動し、碑の建設を議会に提案、市議会も賛成して建てられたもの。スペインは1982年にNATOに加盟しましたが、テルデ市議会は軍事同盟に反対し非核地帯宣言をしました。番組で市長は「単なる平和の手段ではなく平和政策」と語っていました。
アフリカのNGO事務局長も、「憲法9条をアフリカに生かしたい」と語っています。まさに、九条を守ろうという世論と運動が世界に広がっています。
都政なんでも相談室長・田中さんの活動の原点は“平和”です。田中さんの演説では、母親の戦争体験から、子どもたちに平和な日本を残したい、9条を守りたい熱意がみなぎっています。ぜひ東京を、平和の発信地にしてほしい。(I)
「日本は国際社会の中でどのような役割を期待されているのか」という世界52カ国、53,600人を対象に「JAPAN」をテーマにした大規模な国際アンケート調査の結果では、平和の実現のためには何が大事かという設問に、第一位は「教育の普及」、第二位が貧困・飢餓の撲滅でした。まさに、戦争を武力による解決ではなく、国際社会が対話による平和的解決、平和外交に力をつくすこと、そのためにも、貧困と飢餓をなくし、教育改善などを強めることが大事です。
スペインのカナリヤ諸島の「日本国憲法9条の碑」は有名な話ですが、番組でも紹介されていました。当地の市長が憲法9条の内容に感動し、碑の建設を議会に提案、市議会も賛成して建てられたもの。スペインは1982年にNATOに加盟しましたが、テルデ市議会は軍事同盟に反対し非核地帯宣言をしました。番組で市長は「単なる平和の手段ではなく平和政策」と語っていました。
アフリカのNGO事務局長も、「憲法9条をアフリカに生かしたい」と語っています。まさに、九条を守ろうという世論と運動が世界に広がっています。
都政なんでも相談室長・田中さんの活動の原点は“平和”です。田中さんの演説では、母親の戦争体験から、子どもたちに平和な日本を残したい、9条を守りたい熱意がみなぎっています。ぜひ東京を、平和の発信地にしてほしい。(I)
by tanakamasayan
| 2009-04-14 21:40
| 都政の窓